新しいことでも、過去から行っていることでも
いかに継続していくかが大事な鍵となります。
何きっかけで、何を目的で、それを続けるのか、本当にその必要があるのか、
そのあたりを整理しても、「続けたい、なぜならば・・・」ということを
語れるようになれば、やるべき事項です。
それを自然に取り組めるようになると、スマートに進められそうですね。
気持ちの面もありますが、環境とかもかかわってきます。
一時的にここで記することをとめておりましたが、ThinkPadを使うようになり、また続けて語りたい気持ちになりました。
これがMacbookやVAIOでも同じことが言えるかもしれないですし、そうとも限らないかもしれません。
タイピングをしていて気持ち良いかは、相当なウェイトを占めます。
外付けなら、一定的に打ち込めるかもしれませんが、外出先での使用となるとやはり、外付けのキーボード・マウスがなくても、パフォーマンスよく対応できるか。
これもまた継続性の鍵の一つです。
様々なものを継続的に前向きに対応するためにやるべきこと。
まだまだありますね。
コメント